畳のご案内

いつでも安心価格!品質に自信を持って納入します。
近頃、畳業界にも期間限定のオトリ価格や過剰値引きでお客様の関心を引きつけ、施工する段階もしくは施工後に『お宅の畳は特殊ですから割増料金を頂きます。』と高値で売りつける商法が多数発生しております。すぐに毛羽立つ物、よじれる物等々、畳の品質は見た目だけではわかりにくく、使って初めて良し悪しがわかります。当店では、より優れた商品をお客様に自信をもって納入しております。古くからのお客様に継続していただき、新規のお客様が増え続けることで大きくなった当店を今後ともよろしくお願いいたします。
-
「通常価格より〇〇%引き」などに注意。通常価格というのがクセモノで、そのお店での通常の価格という意味です。安く見せるために、それ自体が適正な価格でない場合があります。結果的に粗悪品を高く売りつけても、そのことに気づかないケースも。
-
期間中は特売価格というキャンペーンがよくありますが、飛びつく前に吟味しましょう。見積りをとってみて、しつこく契約を急がせるような対応であれば注意が必要です。小池畳内外装はいつでも安心価格です。お見積り後、ご納得いただけるまでゆっくりご検討してください。
-
安価の物はそれなりの品であることを知っておきましょう。よくある安い価格のものは一番ランクの低い畳です。オトリ価格で引きつけておいて、中級から上級品を薦めてきます。あらかじめこのクラスの商品の見積りをとって比べると、良心的かどうかが判断できます。
もっと知ってください、畳のこと。
畳にはたくさんのメリットがありますが、快適に使うには手入れが大事です。いきなり新しい畳に取り替えるのではなく段階があります。目安をご紹介しましょう。
畳のライフサイクル(20年を目安)
- 裏返しは畳を裏返すのではなく、畳表だけを裏返し、畳縁で留め直します。畳表の痛みがひどいと裏返しても使えないことがあるので、早めに行いましょう。新品から4~5年が目安です。
- 表替えは畳表を新しいものに張り替えることです。新鮮ない草の香りがお部屋に広がり、リラックス効果がよみがえります。裏返しから4~5年が目安です。
- 使い方や場所・品物にもよりますが、20年以上たつと畳床がへたって歩くと沈むようになってきます。そうなったら畳自体を新畳に替える必要があります。

たたみ表替え【1帖】
ランク | 税込価格 | 総合評価 | 畳の特徴について |
---|---|---|---|
極 | 21,600円 |
|
備後表を使用、超一級品 |
最高級 | 16,200円 |
|
ひのみどり草使用、厳選された最高級表 |
高級 | 13,824円 |
|
ひのみどり草使用、長く美しいイグサを使用した逸品 |
特上 | 11,664円 |
|
熊本県産表使用、座敷などに最適 |
特選 | 10,260円 |
|
熊本県産上級表 |
上級 | 9,180円 |
|
普段よく使う居間などに最適 |
中級① | 8,100円 |
|
普段よく使う部屋に! |
中級② | 7,020円 |
|
頻繁に替える部屋にぴったり |
並 | 6,048円 |
|
あまり使わない部屋に! |
賃貸 | 5,184円 |
|
アパート・賃貸に最適 |
格安 | 4,104円 |
|
ひとときの使用に |
安価 | 3,240円 |
|
安さを一番に! |